サンボラムの昼食⑲

「マンドゥトックク(饅頭と餅のスープ)」
年明け最初のメニューはお正月らしく「マンドゥトックク」をご提供しました。「マンドゥ」は漢字では「饅頭」と書くようですが、餃子や肉まん、焼売に小籠包などを含めた総称的な言い方だそうです。具材には豚肉やニラ、春雨にキムチなどがよく使われ、少し厚めの皮で包みます。調理員さんの手作りです。
一方、「トック」はうるち米でつくったお餅で、加熱しても伸びないので、炒め物料理などによく使用されます。また、お祝い事にはかかせませんので、正月にはよく食されます。
縁起物をいただいたので、素晴らしい一年のスタートをきれそうです。

関連記事

  1. シリーズ サンボラムの昼食⑤

  2. シリーズ サンボラムの昼食①

  3. 【防災意識】6月2日大雨で増水した平野川

  4. 大手前大学国際看護学部の学生さんたちが実習にきました

  5. サンボラムの昼食(28)

  6. 在日済州人支援事業

PAGE TOP