「おでん」
日本の代表的な煮込み料理の一つです。おでんは豆腐料理「田楽」の異称で、14世紀(室町時代頃)には登場していたようです。江戸時代には、味噌田楽が庶民に親しまれ、そのうちこんにゃく田楽が登場し、野菜やはんぺんなども加えて広くおでんと呼ばれるようになったようです。ちなみに韓国にも「おでん」があります。ただ日本と違って「オムク」というスケトウダラなどの白身魚の練り物を煮込んだものを「おでん」として、屋台などでよく見かけます。朝鮮植民地時代に日本人がおでんを食し、その名前が残ったようです。サンボラムのおでんは、日本風。出汁がしっかり染みこんでいて、やわらかくて美味しかったです。